選木と墨付け
2010.08.13
新しく始める住まいの木が、工場に入荷しました。滋賀県産材です。
まずは、木をより分ける作業。同じ長さの柱・梁でもどこに使うか?どの面が、完成した時に見えるか?を頭に入れより分けて行きます。木配りです。
より分けた後の、同じ杉でもきれいな肌理の材。
それから墨付けの始まり。いつもと違って工場は、静か。扇風機の音だけ。
大黒柱 足元
長さ4m 幅広いところで60センチの唐松の一枚板が、入荷。これは、玄関に納める予定。
施工中住まい。薪ストーブの後ろの壁。石を積みました。比良山の白石、拾ってきた。
小さな窓も納まりました。少しこだわり 揺らいだ輸入ガラス。
昨日は、新しく設計中の住まいのお客様が、訪ねて来てくれた。
以前に提案させて頂いた平面図の上に、奥さんが、キッチン周りのパーツを作って来てくれ、打ち合わせを。うれしい。