千年の街 仰木で
2008.06.07
梅雨にもかかわらず、お天気に恵まれ無事に建て方が、終わりました。
こんな組み方の家は、この街にひとつも無いと、施主様のお父様に、大変喜んで頂きました。又、施主様さえ顔を見せてくれないことが、多いらしい棟上げと言う日に、施主様双方のご両親、ご兄弟様が、お祝い、見学、手伝いと来て下さり、大工冥利につきる一日でした。感謝です。
リビングに飛ばす松の古材を納めている所です。
三本の梁を、レッカーであげる前に栓を打ち込み1本にしています。
長さ10mの梁です。
棟が、納まりました。僕の胸も一安心です。
木組みです。
垂木にも釘は、使いません。 桁・母屋と垂木をダボと呼ばれる堅気で組んで行きます。
破風と呼ばれる部材も、陸で組んでレッカー吊りです。
体の汗と、ハートの汗の一日でした。足がつりそうです。