朽木 蔵 リフォーム
2009.08.09
安曇川流域 森と家づくりの会で朽木に行って来ました。樹齢100年以上の杉の大木の伐採。健全な森 杉だけでは、ありません。複層林と木漏れ日
針畑川で遊ぶ子供達
川の上流。ふるさと 朽木。
リフォーム中の住まい。抜きたい柱が、2本 同じ並びに。水平の梁を補強し、登りの梁を納め2本の柱を抜きました。6畳二部屋だったのが、12畳+3畳(以前の廊下) 15畳のリビングダイニングに変身する予定。
別の箇所 旧来の梁の上にもう一本梁を添わせ強度UP
別の現場 和菓子の製造工場 冷蔵庫です。45畳あります。
サッシが、取り付きました。安曇川の岡本アルミさんの仕事。32年前の夏に岡本様のサッシ製作工場を建てさせていただきました。金属製の建具は、ここにお願いしています。
これは、工場隣に併設予定の蔵の基礎 オーナーも僕もこの小さな建物が、一番の楽しみ。曲がりの松丸太が、当社工場に入って来ました。
この基礎工事を担当していただいているのは、星野建設さん。会長は、昭和40年の初めに長野から単身 土木の仕事で滋賀に来られ 後に旧志賀町で会社を興され、建築の基礎工事 農業土木 外構工事で、たくさんの取引先やお客さんをお持ちの会社。僕の会社のすぐ近くにあります。縁あって30年前に住まいの新築 昨秋にリフォーム工事をさせて頂きました。少し痩せてこられたのが心配。