春の道造り
2009.05.31
今日は、1年1度の春の道造りの日。これは、山の草刈 目的は、蓬莱山の西側 葛川と言う集落と僕の住む守山という集落の山の境界の掃除。又西だけでなく、南と北の隣接する在所との境界の確認です。山や森が、地区の共有財産となっており、その保全と確認の意味で山に入る日です。毎年五月のこの時期に行われ、リュックに鎌とおにぎり 水筒で山に入ります。
あいにくの小雨
蓬莱山の尾根伝い
小女郎ヶ池 鹿の骨が、ありました。神秘的です。
満開の紅どうだん つつじです。花は、可憐。 高地にあるためか、葉は野生っぽい木 幹は、10センチくらいあります。何年かかっているのか?
山合からの琵琶湖
気に入っているコハウチハカエデの赤ちゃんを持って帰って来ました。やまもみじかも知れない。成長が楽しみ。