嵐が去って。菜の花 碧いびわ湖。
2011.05.30
近年ないような、ものすごい風が吹きました。天気が心配でしたが、無事、進行中の住まいの屋根に太陽熱温水器が、取り付きました。太陽光パネルではありません。真空管の中にある銅管を暖め、ヒートパイプ式で、ダイレクトに温水を作ってくれます。碧いびわ湖さんより提供頂きました。
建て主さんらしい選択。電気よりも菜の花、 電気自動車よりバイオディーゼルで。
トレイにカウンターを納めました。タモの皮付き。
端材で、キッチンカウンター。リビングに面するので、ゆるいカーブ、僕の手書きを元に、ノコを入れるラインを、なんと差し金を曲げながら。まっすぐに切り落とさず、船底みたいに加工を。やさしい感じ???あ・うで、作って行きます。手仕事。
オープンキッチンではなく、壁を作りキッチン上に吊り戸と、その下にステンラックを配し、古風かつ、機能優先、ラフで。鳥の巣箱の様な開口部を設けて、端材のカウンター越しに、やり取り。隠しながら、気配は欲しい。