晴耕舎の日々

訛り 方言 足元

2014.01.24

ようやく完成しました。高台の住宅地 着手前に近隣への挨拶に伺った時 クラッシックなロールスロイスを見、スバル1000も見てしまいました。車好きなら・・・。広いお屋敷街、こんな上品な地になんで僕なのか、今も謎です。ドライな建築ばっかりなので、ウェット 訛る、方言で話す、普通につくる?とお応えしたかった。滋賀県 安曇川流域の材と人から。

立面
ガレージ 板塀の材は、端材です。 軽自動車なら3台停められます。
ガレージ
水仙が、一週間で成長。春は、確実。
水仙
道の駅 デッキ工事が、完成。近くの山 仰木で去年の夏に伐採し、在所の製材会社 伊藤源さんで、乾燥 製材。よそから買う前に、足元にあります。強用美 何ひとつ。伐って、次が始まっているはず、山では。
橋

CATEGORIS: 建築, 日々