素材 Materials
家の骨組みとなる 構造材 |
滋賀県で採れる杉、檜、松、欅、古木 |
---|---|
屋根 | 日本瓦、ガルバリウム鋼板 ポリカボーネード |
外壁 | ラス入りモルタル、火山灰、漆喰、杉板 |
内壁 | 土壁、漆喰、珪藻土、火山灰、ドイツ壁紙、 |
床板 | 針葉樹(杉やヒノキなど)の無垢板 広葉樹(カエデや桜など)の無垢板 |
天井 | 美しさ、素朴さ、豪快さが、楽しめる木組みのあらわし。 落ち着いた印象の杉板貼り |
石 | 日本の石、御影、大谷、秋保、十和田、近辺の天然石 |
レンガ | 瓦レンガ |
紙 | 和紙を障子や襖紙に |
草 | 塗り壁に混ぜて |
工法 Skills
今も、昔も、私たちが目にする多くの住宅づくりは、木を使って建てられていますが、多くは、機械加工(プレカット)で、木は加工され、現場では、木と木の接合部に金物を使って組み立てて行く、単純で経済的な工法の木の家です。安定した品質と高い精度の加工が、可能です。
私たちは、小規模ゆえ、早く大量にという必要は、ありません。少し時間を要しますが、一本一本違う木の特徴(ソリ、クセ、ハダ)を見て、どこに使い、どちらに向けて収めるか?建てる時をイメージし、手刻みで加工し、組む、木組という伝統的な工法を続けています。古典的ですが、環境への負荷も小さく、次の時代に繋がる普遍的な手仕事のものづくりです。素材そのものの強さ、美しさ、肌触りを住まいに活かします。