今日は、娘の誕生日だなと事務所で思い出していると、ライン!大学決まったわ~・・。家を離れるのかな?歳月を思う夜です。
始めようとしている新しいお店と本業の建築会社のホームページをリフォーム中です。いろいろ気付き。これまでの仕事、下駄箱を作るのと椎茸を育てるのは、僕には一緒、どう伝えれば??。
フレンチプレスの道具到着 淹れた珈琲 なかなか・・というか ネル・ペーパードリップとは違う味。今 一番美味しいと思う入れ方かも 野性の味 素のままの味。
湖西の水辺でカフェを妄想中です、ひとときの場所を。
ふだんを一番の幸せに。グラ放鳥、ロンは寝ています。
梅田のど真ん中 梅北広場 グランドフロント大阪 三月開催の「うめきた場所」納品の木の土俵 仮組み しました、知り合い、施主さんでもあるイベント会社からの依頼、出来ことを。
味噌の季節、高島の大豆、比良の麹 蓬莱の水で今年も。
15年くらい前に 滋賀 朽木の山で知り合った牧さん、地域で育った木と人、無垢の木と地域職人で建てる家づくりを なかなか険しいけど続けて行こうと背中を押してくれた人です。牧さん率いる エーゼロ㈱と森の学校へ当社職人と岡山まで訪ねて来ました。明治時代に建てられた廃校が本社のベンチャー企業、教室でジビエのランチを。自然資本、信頼資本、果てしない冒険。
子供が高校を辞めたいと!!、いろいろあるのだと。僕もそうだったな、十五の君へ 自分とは何で何処へ向かうのか、と歌った アンジェラアキの事 伝えようと。
左の鼻毛が無いのは、散歩 僕の左を歩きながら、世間、社会をクンクンしすぎて。まもなく一歳になります。雪が降って、犬って。家族・・血縁は勿論、住まいに招きいれる人のことと。。家族は広く楽しい。
現場から事務所に帰り、いつものように、雑にいくつもある植木鉢を見ているとビックリな鉢発見!一瞬で末っ子と。
室町時代中期の古絵図に残る名刹で計画されている大規模な木造建築の打ち合わせに。呼んで頂けるだけで光栄 強者いっぱい。植物好きなので庭木に目が。古木の樫、千両、本シャクナゲ、石と水、背後の山、借景・・ふらふらに。寒咲きの菖蒲もいっぱい咲いていました。滋賀は深いなと。
滋賀県 高島市 朽木の奥山 中牧の大宮神社で行われる伝統行事を観に伺いました。隣村の古屋にルーツを持つ弟子の厄払いのセレモニーの日、厄年が福 お金や餅を蒔き参集の方々に厄を拾ってもらう、お金を拾いに行ったのですが、蒔く人と拾う人を見ながら、人と時を紡ぐ暮らしがここには、残っているのだと。ささやかな式を一緒させてもらいました。